どんなふうにすすめていくのかというと…
今年のレッスンは月曜日、水曜日、金曜日の3日間です。
今日はレッスンの内容をご紹介しますね。
~ある日のグループレッスンのスケジュール~
10:00~
集合した方から、おむつをかえたり、水分補給をしたり。ベビーとのお出かけは、ばたばたしがち。ママにすこしほっとしていただく。そんな時間をたいせつにしています。その間にオイルをパッチテストをしていただきます。
オイルは肌にトラブルがある時など無理に使う必要はありません。調子がよいときはオイルを使うとすべりがよくママもベビーも気持ちがよいので使ってみましょう。
10:20~
まずは、わたしから、講師自己紹介。そして、あつまった方のお子様の月齢とお名前をお互いに紹介してはじめていきます。アタッチメントベビーマッサージとは?なんぞや?ということをお話させていただきママにイメージをしてもらいます。
首のすわらない月齢の子はママのおひざの上にバスタオルを敷いてマッサージ。もう少しおおきくなった子は、マットの上に持参にていただいたバスタオルを敷きマッサージをします。
ベビーマッサージは長い時間やればいいものではありませんので、おうたを歌いながらたのしく語りかけながらさわってあげるのがポイント!です。
授乳すぐにマッサージをすることはお勧めできませんので、レッスン当日は授乳のタイミングは注意してあげるといいです。
※それでもおっぱいがほしくて飲んでしまったときにも同じ空間でマッサージの方法をしている環境を体感することもたいせつな時間です。
レッスンでは、ベビーマッサージのたのしさと良さをお話しするのは、もちろんのこと子育ての中の疑問や不安などもいっしょにお話して解消していきます。
11:30~
終了。
毎日できるといいのがベビーマッサージですが、なかなか無理という方は、何度でもいっしょにレッスンしましょう。
またお出かけするのは荷物も多く大変という方はご相談ください。
訪問レッスンもいたします。(女性限定)
ご予約は2日前まで。レッスンキャンセルは前日夜まで。
いろいろな音をきかせたい
1.1歳のY ちゃんが、生後5ヶ月のKくんのレッスンに振替で入りました。すでにやったことのあるプログラムのおさらいです。トライアングルの音を奏でたときです。Yちゃんの瞳がキラキラ輝いて、ママたちも目を見張るほどでした。数ヶ月前にはなかった反応に嬉しい喜びでいっぱいになりました。無垢な魂にうつくしいものをたくさん感じてほしい。素直に思えるひとときでした。
おひさしぶりです
ずいぶん更新が滞ってしまいました。見てくださる方がいるのにごめんなさい。まず、画像のアップロードが上手くできなかったこと。(なんだか、まだ解決できません)うまくできないままタイムアップとなり仕事。で、どんどん更新ができなくなり…
3月に入り、教室での体験レッスン、新年度クラスの編成。卒業生の準備。そして我が家の娘の卒業、入学準備、とフル回転でした。それもこれも覚悟してはじめたことなのに駄目だな~と反省です。娘は無事、高校生活を終了し、明日からはすでに大学生活の大部分をしめるであろう部活のオリエンテーションが始まります。毎朝6時半に家を出て、いったい帰宅は何時なのかな?そのまま合宿の流れになりそうです。FacebookのAiles d'angeへのアクセスが増えているためイベントの詳細のお知らせをしなければ、と思うのですが、1回目は駅からのアクセスが良い場所をお借りするため何人かのママさんとベビーがお集まりいただくことが条件になります。興味のある方は、お気軽に問い合わせてください。詳細をメールにてお送りします。
この1ヶ月でベビークラスが3クラスも増えました。私が赤ちゃんのことばかり考えているからなのかな?なんてふしぎに思っています。
春の匂いがする頃ひらく絵本
この絵本は幼児教室の講師としてレッスンをはじめた春にはじめて子どもたちと
イメージワークをした本です。やさしい色とファンタジックなものがたりに惹かれます。シリーズ化していたんですね。知らなかった!ぜひ、読んでみたいです。
4さいK君の勇気
小学2年生の子たちのクラスが終わってお母さん方とお話をしていると、4さいのKくんがひょっこり顔をだしました。教室には入らずドアのところから顔だけ出して、「せんせ~い」と呼ぶので、「なあに?」と近寄っていくと「あのさ、ぼくさ、さっきえんぴつなげちゃったでしょ?」「ごめんね」ごめんねは少しぶっきらぼうに。
2時間前。年少さんのKくんはレッスンの中で思うようにもじが書けず悔しい気持ちからえんぴつを投げました。「それはだめだね」と、しかるとなみだ。
お姉ちゃんのレッスンのお迎えで教室に戻って来たKくん。お母さんとお話したのかな?「Kくん、ちゃんとあやまることができてえらかったね。」と抱きしめるとうれしそう。
少しはなれたところにいたお母さんに伺うと「ぼく、さっきはだめだったよね?」と聞くので、だめなんじゃない?と答えたら「謝りに行ってくる」と言って先生のところに行ったんですよ、とお話してくださいました。
4さいのこころで考えてあの時は悪かったな、と思って行動できるってすごいなぁ~。えらいなぁ~って感激しました。
2~3歳の好き嫌い。どんな風に寄り添えば?
親子がいればその数だけの親と子の形があると思います。
その中でよく出るワードは「寄り添う」ということ。自我が芽生え、好きや嫌いを表現できるようになる2~3歳の子のママが戸惑うのは興味のないことを無理にやらせることで「嫌い」な気持ちを強くしてしまうのではないか?ということ。
たくさんの子どもたちと接してきて感じることは子どもがはじめに示す「嫌い」は食べず嫌いと同じような感覚で、親しんだことではないからとりあえず今はいいや…という表現のひとつ。はじめて見たパズル。おもしろそう!と手を出す子もいればプイ!と横を向いてしまう子もいる。そんな時は、はじめて見たね、ママとやってみよう!とママが楽しみながらやって見せることが大切なのだと思います。
子どもにははじめてみることが数限りなくあるんですものね~。(うらやましい)
「嫌い」になるのは、そのことでママに怒られること。はじめてのことを親子で楽しむ気持ち、の寄り添いが興味の幅を広げるように思いますが、いかがですか?
生後6ヶ月のYちゃん。
私の日常はまだまだ大手幼児教室の講師の仕事が中心です。
毎日忙しく、やりがいもあります。昨日からレッスンをスタートした
生後6ヶ月のYちゃんは、ママのコンディション作りがとても上手で
50分のレッスンの間ずっとご機嫌でした。
これからいろいろなコンディションがあると思いますが
その可能性を伸ばすことができるよう私もはりきっています!
ヒヤシンスが咲いた咲いた!上品な香りがすきです。
二俣川近郊で開催します。
キッチンガーデン。白いヒヤシンス。赤いアネモネ。多肉ちゃん。
寒いけど、部屋の中はポカポカしていて花をみていると春が近づいています。お花屋さんも色とりどり。春の音が聞こえていたら、ベビーといっしょに出かけませんか?
地域で活動するにあたってベビーサークル「Mugu」(むぎゅ)の参加者を募集します。生後2ヶ月から7ヶ月のママとベビーでマッサージをしたり、いっしょに絵本を読んだりするサークルです。1回目の開催は3月です。
ailestoyoi@gmail.comまたはLINE@のアカウントから@uqc2093nより友達申請 していただくとお返事できます。Ailesd'ange /Mugu で登録しています。
地域の方に知ってもらいたい
私の住んでいる辺りには、地区センターであるとかホールや会議室などがちょこちょこあります。今まで生活のリズムがなかなかつかめず、そうした施設を借りての活動をさぼっていました。
今日はこれから作成したご案内を持参して施設の予約に行ってきます。自宅でゆっくりじっくりひとりの方と向き合うレッスンをしていきたいのですが、まずは近くの方にこんなことしている人がいるんだ!と思ってもらうことが大切ですね。
にぎやかにレッスンするのもたのしいし。いろいろチャレンジしてみよう!
お問い合わせのためのアカウントも作りました。
ailestoyoi@gmail.comです。
写真は先週平日のランチに作ったピザです。強力粉、塩、オリーブオイル、ドライイースト、お湯があればあっという間にできます。発酵時間が10分、10分の計20分なので
思い立ったらピザ!できます。主人は仕事なので珈琲でしたが、私は結局昼からワイン。申し訳ないけど、やっぱり幸せ!昼からワイン。
2017年に軌道修正したいこと。
昨日からいよいよ今年のレッスンがスタートしました。準備などで仕事ははじめていたもののやはり久しぶりのレッスンは緊張します。始動してみるとやはり頭を回転させようとすると息が浅い。深呼吸を意識しないと…、など軌道修正をかけたいことがいくつかありました。悪い癖になってしまっていることを軌道修正したいのでこのBlogにも記して時々振り返りたいと思います。
1、TVからラジオ生活に。
2、コンビニになるべく寄らない。
3、「今」を意識する。
1と2は以前はできていたことなのに今は夕食後「ぼーっ」とする時間がTVを見る時間になっています。結婚前はTVのコンセントを抜いて見ないよう意識していたこともあったのに…。TVが悪いのでなく私自身の時間の使い方が下手になっているな、と感じます。本を読んだり、ストレッチしたり。もう少し有意義な時間にするのが目標です。コンビニは、お弁当作りをさぼると寄ってしまいます。駄目だな~、と反省しつつさぼることが多かったのでお弁当作りをがんばります。3は、午後から仕事だとしても朝から頭の片隅は既に仕事モード。年末年始の深い眠りを守るためにも「今」は、リラックスする家時間。そろそろ仕事の準備時間。というようにスイッチを微調整できるようにしたいです。
このスイッチが一番ほしい。
いつでもすきな時間をイメージできるよう2枚の写真を撮りました。晴れた日のリビング。冬の日はたくさん陽が差し込んで幸せ。キッチンの隅に飾っているカード。